このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

本気でしっかり学んできっちり稼ぎたいなら

壁紙の学校

現役の職人が教える
開業後月収50万円以上可能な学校
中卒、引きこもりのお子様
在学中の学生も大歓迎!

2024年12月1日渋谷に開校!

学校長あいさつ

学校長
お笑い芸人 四千頭身
都築拓紀
<プロフィール>
高校を卒業後、新聞配達をしながら一年間お笑い養成所に通い、芸人としてデビュー
お笑い第7世代としてブレークし、現在も多数の番組、ラジオ、雑誌などに出演
現在は、趣味が高じて古着屋をオープンしたり、アパレルブランドを立ち上げ、絵画の制作にも取り組んでいる。


<ご挨拶>
代々続く内装店の長男として生まれ育ちましたが、全く別の世界に行き、家業が途絶えるかも、、、となった時、これまでなにをやっても中途半端だった妹が立ち上がりました。
本来なら、長男である私が継ぐべきこと。。

母からも、このままでは職人の未来がない、残していくべき必要な仕事でもあり、この仕事で私たちを育てた恩返しをしたいとの言葉を受け、私に何が出来るのか。。

自分に自信がなく、人と関わるのも苦手。
そんな妹が、珍しく頑張ってみようとしている姿に、何か力になれないかと考えた結果、この度校長先生という立場で関わることになりました。
名だけの校長にならないよう、責任感を持って
皆さんの力になれる場所作りを目指していこうと思います。


<学校開校のきっかけ>
学校長なんて自分には向いていない。
今ある仕事に専念すべきなのではないか。
妹のためとはいえ、私が出るべきことなのか。
自分のキャラでもないし、柄でもない。
実は、いろいろ考えました。

それでもなぜ、学校をスタートしようと思ったのか、、

私は、高校を卒業後にお笑い養成所に入学しました。
その学校で相方2人に出会いトリオとなり、現在に至ります。

学校に行っていなければ、今の私はないといっても過言ではありません。
学びがあり、出会いがあり、そこで培った様々を通して、お陰様で同年代の数十倍の年収を稼げるまでに育てて頂きました。
その恩返しとして、今度は自分が学校を作り、社会に還元したいとの思いから、今回、まずは家業である「壁紙の学校」をスタートすることにしました。

芸人は、売れる、売れない、運任せなところがありますが、職人なら技術さえ学べば、学校で学んだことが活かせます。

やり方次第で、職人はいくらでも稼げます!
その技術と方法をお伝えします。

次はあなたの番です!
私と一緒に新しい未来をつくっていきましょう!!
父の代で潰れかけた内装店を
V字回復させた!
はじめまして。
株式会社都築商店
代表取締役の都築みずきです。

人見知り、社交性なし、プチ引きこもりだった私が、、
・年商5000万の会社経営者になれた
・失敗続きだった人生を大逆転出来た
・地味で目立たなかった私がオシャレで明るく 
 生まれ変わった
・ポルシェを買えた
他にも、たくさんの奇跡を生み出した
人生大逆転の秘密を大公開!
「壁紙の学校」では
技術だけでなく、その方法を学べます。

その方法を学ぶだけでも価値があります。
壁紙職人以外の仕事にも活用出来ます。
人生において学費以上のリターンがあります。

そんなカリキュラムを取り入れた職人の学校は初めて。

技術だけ習得しても売上には繋がらない。
職人として一流の腕がある人ほど、なぜか稼げない。
そんな現実をたくさん見てきました。
だからこそ伝えたい。

そんな壁紙職人養成学校は他にはありません!
是非、その学びを習得して、私のように人生を変えてみませんか。
母、弟との家族写真

設立の思い

なぜ『壁紙の学校』を開校したのか、、

私は、代々続く内装業を営む両親の元に生まれました。
小さい頃から両親について現場に行くことが好きで、新築の現場では新しい家を見てワクワクしたり、リフォームの現場では仕上りを想像して楽しくなっていたのを覚えています。
その両親は、私が中学生の時に離婚。
父親の仕事に行くこともなくなりました。

私自身は、と言うと、、
小さい頃は、とても天真爛漫な子供だったと聞いています。
2才上の兄が大好きで、どこに行くにも兄の後をついて行き、活動的な兄と一緒に遊ぶことが大好きでした。
そんな幼少期を過ごした私でしたが、小学校に入学した途端、学校という集団生活に馴染めず、人付き合いが苦手で人見知り、友達をつくることもうまく出来ず、勉強も嫌い、家に帰ると部屋に閉じ籠る、プチ引きこもり生活が始まりました。

学校に行く意味も、勉強をする意味も、友達をつくる意味も分からず、宿題はしない、学校の提出物は出さない、親にも反抗的な態度、食事以外は部屋から出ない、そんな生活が高校生になるまで続きました。
何度、母親に怒られ、窘められても何も変わらない、自分がどうしたいのか、どうしたらいいのかも分からずに生きていました。

中学3年生の時に両親が離婚。
一人で苦労しながら私たちを育ててくれている母を見て、自分も変わらなければ、頑張らなければ、母を助けたいと思い、高校入学後は猛勉強をして薬学部に進学しました。
しかし、その薬学部も2年留年して6年間通い中退。
結局、ただの高卒、資格も何もない、アルバイトのフリーターになりました。

兄は、芸人になり華々しく活躍しながら、多彩な才能を発揮し、弟は東大を目指して有名私立中学に入学、私だけが何もない。。
劣等感とコンプレックスの塊、更に、何も動けなくなり、私は何がしたいのか。。

そんな時に思い出したのが、小さい頃から楽しく行っていた内装の現場仕事。
両親の離婚後も父とは交流がありました。
あの仕事だったら私にも出来るのではないか。
人と関わるのが苦手な私でも、現場で黙々と働くだけなら出来るのではないか。
年老いた父の助けにもなるのではないか。

「そうだ!内装の仕事をやってみよう!!」
初めて、自分で決めて、自分から動くことが出来ました。
実際、現場に行ってみると、現状は高齢化で若い職人さんは、ほぼ皆無。
代々続いてきた、この仕事を残したい。
そんな気持ちが湧き上がりました。
そして、私の様に人付き合いが苦手でも、手先が器用で、細かい作業が好きで、黙々と働きたい人たちがいるのではないか。
そんな人たちこそ、この職業を必要としているのではないか。
そんなことを思い始めました。

人付き合いが苦手だからこそ
人や社会に馴染めないからこそ
勉強が嫌い、苦手だからこそ

学校に行けず引きこもり生活をしていても
様々な挫折を経験して何をしていいのか分からない人でも
家庭の事情で進学出来ずに働かなくてはならない人でも
この職業なら稼げる!

そんな人たちのために
「そうだ!壁紙の学校をスタートしよう!!」

私の母も、父と結婚した途端に背負った家業の借金1億円を、この壁紙の仕事で返済しました。
子供を育てながらも、自分の時間で働けたからと言っていました。
だったら、シングルで子育てしているお母さんにも、その子供たちにも、出来る、必要でもある仕事だと思っています。

今の仕事では家族を養っていくのが大変なお父さん、お母さん。
家族との時間を大切にしながら仕事をしたいお父さん、お母さん。
今の仕事に疑問を持ちながら働いている人たち。
手に職をつけて一生の仕事にしたい人。
頑張って働いて、稼いで、親孝行したい子供たち。
皆んなの力になりたいと思っています。
是非、私と一緒に職人の世界を創造していきましょう!


株式会社都築商店
代表取締役 都築みずき

講師紹介

赤塚 良史(Akatsuka Yoshihumi)
経師屋からスタートした家業を継いで3代目
高校を卒業後18才から壁紙職人となり50年近い経験を持つ温厚で優しく、人当たりの良さから様々な紹介を受け、たくさんの会社様とのお付き合いを頂くまでとなりました。
技術には自信あり!
親切、丁寧な指導には定評があります。

業界初!!

クロス職人による学校

現役の職人が教える
開業後月収50万円以上可能な学校
中卒、引きこもりのお子様、在学中の学生も大歓迎!
脱サラ、独立開業、手に職を!!!
自宅を自由にクロス貼り替え出来る学校
全国的にも、プロが教える本格的な
クロス職人学校は希少です!

こんなお悩みありませんか?

  • 建築関係の方ならご存じ、クロス職人が不足、追いつかない
  • 清掃屋さんがクロス張替えも不動産から受注(売上 5倍へ)
  • 不動産の方へ、少量張替えで職人が見つからない
  • 不動産の方へ、外注に出すのがもったいない
  • 従業員にクロスを張らせたい
  • 長期間弟子入りしなくても、開業できるノウハウ
  • 個人のクロス親方が弟子に修行に行かせたい
  • 弟子入りする知り合いがいない
  • 転職して稼ぎたい、自由な時間が欲しい
  • 自宅を自由にリホームしたい
  • クロス職人、商売のやり方、ノウハウが分る
  • 現役の職人からの指導 *最新の機種、研修施設での講習
  • 安価な研修で元が取れる

壁紙の学校の特長

元請け会社の現役職人が、道具の使い方から分かりやすく指導

実際の現場で実践的にプロの仕事を見ながら

クロスの寸法の取り方や下地処理、クロスの貼り方などを学ぶことができ、

開業後月収50万円以上を稼ぐことができる技術を身に付けていきます。

女性、未経験者でも大歓迎

脱サラや独立開業を目指す人にも

近年、リフォーム需要が高まる中、内装職人は非常に不足しています。

本業以外に手に職を付けて、今より収入を上げたい人にもオススメです。

壁紙の学校に入学する5つのメリット

Point.1
手に職をつけることが出来る
現役の職人さんから、技術を習得できます。
Point.2
月収50万円以上可能
しっかりとした技術と知識を身に付け、夢を実現しましょう。
Point.3
全国探してもクロス職人の育成機関・研修・教室は
ほぼない
まずは個室で技術を取得した後、職人さんが現場で指導します。
Point.4
コース修了者には技術に応じて仕事の紹介が可能
(安心して開業)
技術と知識があれば、精一杯サポートいたします。
Point.5
開業時、使用する機械の選び方や
値段の決め方などアドバイス可能

よくあるご質問

  • Q
    クロス張替えの経験がありませんが、素人でも大丈夫ですか?
    A
    現場では職人が不足しています。
    やる気があれば、素人さんでも職人になれます。
  • Q
    年齢の上限はありますか?
    A
    年齢の上限はありません。
  • Q
    女性でもクロス職人になれますか?
    A
    女性ならではの細やかさを発揮できます。
    一緒に職人を目指しましょう。
  • Q
    必要な持ち物はありますか?
    A
    作業できる服装でお越しください。
    (服、靴等、破損は滅多に無いですが引っかけたりがゼロではありません)
  • Q
    貸し出しはありますか?
    A
    道具はこちらで貸し出しいたします。またご自身が使いやすい道具選びもアドバイスさせていただきます。

コース紹介

お試しコース

2日間体験コース

道具の使い方、糊付け機の使い方、寸法の出し方、壁紙の貼り方、その他

9:00 ~ 16:30 休憩あり

¥55,000

1週間コース

道具の使い方、糊付け機の使い方、寸法の出し方、壁紙の貼り方、障害物まわりの切り方、下地パテ処理、仕上げパテ処理、クロスの重ね張り、突きつけ施工、天井施工、クロスの柄物施工、はがし、張替え、ボード補修、傷の補修、その他

9:00 ~ 16:30

¥165,000

1ヵ月コース

道具の使い方、糊付け機の使い方、寸法の出し方、壁紙の貼り方、障害物まわりの切り方、下地パテ処理、仕上げパテ処理、クロスの重ね張り、突きつけ施工、天井施工、クロスの柄物施工、はがし、張替え、ボード補修、傷の補修、その他

9:00 ~ 16:30

¥275,000

※上記コースから下記コースに移行することができます。その場合は、上記コース料金の差額をお支払いを頂きます。
※下記コースより独立開業支援が受けられます。(営業方法の伝授、取引先紹介など)
※個人経営が苦手な方は、学名の専属職人として働くこともできます。

本格的コース

本格壁紙職人育成コース

≪入学金≫
550,000円

≪学費≫(年2回:半年ずつ)
550,000円

≪期間≫
1年間
道具の使い方、糊付け機の使い方、寸法の出し方、壁紙の貼り方、障害物まわりの切り方、下地パテ処理、仕上げパテ処理、クロスの重ね張り、突きつけ施工、天井施工、クロスの柄物施工、はがし、張替え、ボード補修、傷の補修、その他

完全に一人で出来るまで、独立開業出来るまでを支援致します。

簡単壁紙リメイクコース

≪入学金≫
275,000円

≪学費≫
275,000円

≪期間≫
1ヶ月
壁紙を貼ったり、張替たりはせずに壁紙をきれいにする方法を学んで頂きます。
必要な道具選びや使い方、施工方法を学んで頂くコースです。
※週4日間通うコースになります。(曜日は応相談)
※施工用具や材料は全てこちらでご準備致します。
※動きやすい(汚れてもいい)服装、昼食持参。
※お支払いは、お申込み後10日以内にお振込みをお願い致します。
※お仕事のご都合上で、続けて日程が取りにくい場合などございましたら、ご相談ください。
※講習を行う現場は主に東京都、千葉県北部、茨城県南部など。

お申込・お問い合わせ

ご予約・お問い合わせは、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お問い合わせ後、担当者よりご連絡差し上げます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
  • プライバシーポリシー

    プライバシーポリシー

    株式会社都築商店(以下,「当社」といいます。)は,本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。

    第1条(個人情報)

    「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

    第2条(個人情報の収集方法)

    当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。

    第3条(個人情報を収集・利用する目的)

    当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。

    当社サービスの提供・運営のためユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するためメンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするためユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため上記の利用目的に付随する目的

    第4条(利用目的の変更)
    当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。

    第5条(個人情報の第三者提供)
    当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき利用目的に第三者への提供を含むこと第三者に提供されるデータの項目第三者への提供の手段または方法本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること本人の求めを受け付ける方法前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合

    第6条(個人情報の開示)
    当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合その他法令に違反することとなる場合前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。

    第7条(個人情報の訂正および削除)
    ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。

    第8条(個人情報の利用停止等)
    当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。

    第9条(プライバシーポリシーの変更)
    本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。第10条(お問い合わせ窓口)

    本ポリシーに関するお問い合わせは,下記の窓口までお願いいたします。

    住所:東京都中央区日本橋室町1-11-12 日本橋水野ビル7階
    社名:株式会社都築商店
    代表取締役:都築みずき
    Eメールアドレス:k.tdk013@gmail.com

運営

株式会社都築商店
https://tsuzuki-shoten.com/
http://tdk.amebaownd.com

本店:東京都中央区日本橋室町1-11-12 日本橋水野ビル7階
代表取締役:都築みずき